■ワークショップ 森のSolo(ソロ)コース

★『森のSolo』とは日常を離れて森の中で自分だけの時間と空間を担保するおとまりワークショップです。日常はたくさんの出来事と人間関係に溢れています。それはとても充実した日々を生み出す要素ですが、自分のことだけを考えるには少し騒がし過ぎるのかも知れません。森には人をリラックスさせる効能があります。そんな場所で自分だけに矢印を向ければ『本当の自分の声』が聴こえてくるのではないでしょうか。

IMG_6130 (2).JPG

 私たちの日常は「情報」と「人間関係」に溢れています。どちらとも日常生活を送る上ではとても大切なものですが、「過多」になると自分を見失う恐れがあります。日々のSNSのやり取り、他者や空気を読まなければいけない人間関係の中で、私たちのアタマとココロの矢印は全て「他事」や「他者」に向いています。この日常の中で自分自身の気持ちを確認したり、自分を大切にすることは至難の業です。人間は自分を粗雑に扱い、自分の気持ちを無視し続けると「自己肯定感」が下がって行きます。肯定感が下がると「どうせ私なんて」「私に存在価値なんかない」「私は何もできない」というような気持ちが生まれ、ひどい場合には心身症になったりします。これはとても辛く、大変な日常です。ではそうならないためにどうすればいいのでしょう。それは一度「ちゃんと独りきり」になることです。自分自身を大切にするために、物理的に「情報」と「人間関係」から一度離れ、心身を「自由」にする必要があります。周りの「情報」や「しがらみ」に流されることなく、いま自分が本当に想い、感じていることに耳を傾けてみる。それが自分を大切にし、自己肯定感を育む行為です。その「自分を大切にする」ために最も適した環境が「森のSolo」です。

 

 IMG_4143[68] (3).JPG

 

 ●「よる森のSolo」の主なプログラム内容

 

「森のリズム」とチューニング(調和)するワーク

*私たちは日頃「人間リズム」で生きています。これは「森のリズム」と比べると画一的でセカセカとしたリズムです。そのまま森に入っても気持ちが落ち着かず、自分自身と語り合う雰囲気にはならないため、まずは「リズム」を合わせるためのワークを行います。

 

自分が夜を越える「スポット」と出合うワーク

*森とリズムが合い始めると今まで気づかなかった森の変化や動きに気づきはじめます。この状態になって森を移動し始めるとあなただけの「パワースポット」のような場所に巡り合うことがあります。もしその場所が見つかれば、そこはあなたが一晩を過ごす「マイスポット」です。「マイスッポト」と出合うために森の歩き方などのトレーニングを行います。

 

「よるの森」の過ごし方

*「よるの森」を一晩越えるためにはいろいろなコツがあります。安全に安心して夜を過ごすために、そして何より自分自身の声に耳を傾けるために、そのコツをお伝えします。

 

■「よる森」からの帰還

*朝になって合図が出たらそれぞれが各自でベースキャンプに「帰還」します。「帰還」にも手順があるのでそれをお伝えします。

 

■体験シェアタイム

*自分が一晩の間に体験したこと、気持ちの変化や気づきなどを全員で分かち合う時間です。

 

 

よる森のSoloコース詳細

 

●開催日時

2023年5月13日(土)~14日(日)

22日 12:30集合 ~ 23日 16:00解散予定

 

開催場所 

大阪・豊能郡能勢町「わっぱる」

(豊中市青少年自然の家)

 能勢のキャンプ場 豊中市立青少年自然の家 わっぱる – 豊中市立青少年自然の家 わっぱる (toyonaka-camp.com)

 

●よる森のSoloプログラム内容

 

1日目(土曜日)

1230  オープニング

     (プログラムの目的・生活オリエンテーション)

1330  参加者同士が知り合う時間

     (緊張をほぐすゲーム・人と人が知り合うタイムなど)

1430  参加者と森が知り合う時間

     (五感ワーク・フォレストウォーク・マイスポット探し)

1700  スポットチェック(各スポットの確認)&ゆるりタイム

1800  夕食タイム

1900  Soloタイムのレクチャー

     (夜の森の約束・Soloの時間の過ごし方)

2100  Soloタイムスタート

 

2日目(日曜日)

午前中   合図(ハウリング)で帰還

      Soloタイムの各自振り返り(シールド作り)

お昼ごろ  ブランチタイム

1300  シェアリング・タイム

1430  クロージング

1500  プログラム終了

      撤収

 

 ※時間やプログラムの内容は参加者の状態、天候の状態により変更する可能性がありますので予めご了承ください。

1日目の夕食、2日目のブランチ(朝昼食)はこちらで用意致します。

 

 

●現地の気候と服装について

 

★大阪・能勢町の気候

会場となる「わっぱる」は大阪の最北端に位置する山間のキャンプ場で、この時期の近年の平均気温は最高22℃最低11℃となっています。ただ山間部ということもあり、最低気温が10℃を下回ることもあります。(かなり寒いです)

 

★服装

長袖・長ズボンをおすすめします。(昼間はTシャツで過ごせる日もありますが、気温の変化が大きいので長袖のシャツをお持ちください)靴は履きなれたスニーカーやトレッキングシューズでお越しください。(会場は傾斜地で未舗装の道が多い森の中です)

  

●主 催

Pulsate(パルセイト)

 

●講 

Pulsate代表 澤田智茂

 

●募集人数 

10名(定員になり次第締め切りとさせていただきます)

※アウトドア初心者でも大丈夫です。

 

●募集締め切り

2023年4月29日(土)

 

●受講料

¥55,000(宿泊費・施設利用料・食事代含む)*受講料は事前振込となります。

早割!2023年3月末日までにお申し込みの方は!おひとり38.500円!

※リピーター枠(過去による森に参加された経験のある方)おひとり20.000円でご参加いただけます。

 

●申込方法

 メニューの「お問い合わせ・ワークお申込み」を開き、本文に郵便番号と住所「5月森のSolo 参加希望」と入力し送信してください。こちらより改めてメールにてご連絡と郵送にて資料をお送りさせていただきます。

 

●問い合わせ

プログラムについてご質問などございましたらホームページメニューの「お問い合わせ・ワークお申込み」からご連絡ください。

 

*会場の詳細や持ち物などについてはお申込みいただいた方に後日郵送でご連絡致します。