■森の中でゆっくりしながら 自分のやりたいことを楽しむ セルフプランニング・キャンプ
※現在募集は終了しています。
特に何のお構いも致しませんが気持ちのいい森や風を楽しんでください。
大阪・能勢町に『わっぱる』という私の大好きなキャンプ場があります。木漏れ日とせせらぎが魅力のこじんまりとした山のキャンプ場です。その中でも『第5サイト』は私の一番のお気に入りで、ファイヤーベースの端から谷側に向かって腰を下ろすと、ゆっくりとした風が体の周りを流れ『森に包まれた』感覚になります。今回のキャンプは特に決まったプログラムはありません。森の中で自分がやってみたいこと楽しむ『セルフプランニング』のキャンプです。特に何もお構いはしませんが気持ちのいい森や風をゆっくりと楽しんでください。
●このキャンプの楽しみ方
このキャンプは「自分のやってみたいこと」を楽しむキャンプです。こちらから遊びや野外活動、アクティビティなどを提供することはございません(ただし23日の夕方から夜にかけて特別ナイトプログラムを実施します。これは是非ご参加ください) つまり自分自身が森の中で「こんなことやってみたかった!」「面白そう!」と思えることを実行してください。焚火をしたければ森の中で薪を拾ってきて火をつけてください。そこで何かを焼いて食べたければ持参したものを焼いて食べてください。森でゆっくり寝たければマットをもって気持ちいいスポットを探してください。テント(寝袋)で寝てみたければテントを建てましょう!野宿をしたければ一晩過ごせそうな場所を探して下さい。散歩をしたければ気持ちのいい山道を歩きましょう。お喋りがしたければ話し相手を見つけてください。(備品や道具についてはお貸し出来るものもありますが原則は持参してください。なお「こんなものありますか?」「こんなことしたいんですけど」などはメニューの『お問い合わせ』よりご質問ください)とにかく森の中で「こんなことやってみたかった!」を是非実現してください。それがこのキャンプの楽しみ方です!(キャンプ場のルールに抵触することや危険度の高い活動、他のキャンパーにご迷惑がかかることはお断りすることもございます。事前にご確認ください)
●プログラムの流れ
■9/23(土)
10:00 わっぱる駐車場で受付開始
11:00 オープニング(キャンプの楽しみ方やルールの確認)
11:30 フリータイム(各自やりたいことをお楽しみください)
16:45 第5ファイヤーベースに集合
17:00 特別ナイトプログラム『ツキガミネと願掛け岩』
20:00 夜のフリータイム
■9/24(日)
09:00 朝の健康チェック
09:30 フリータイム
15:00 クロージング(シェアタイム)
15:30 後片付け
16:00 解散
※食事は全て持参となります。自分が必要な分量をお持ちください(暑い時期ですので生ものなどの管理や食べるタイミングなどは十分にご注意ください)
※バーベキュー網や簡単な調理道具などはご利用可能です。
※差し入れやお土産などは大歓迎です!
※現地ではお水・お湯・お茶の補給が可能です。
※宿泊は館内(ベッドの相部屋)も可能です(+500円)テントや寝袋の貸し出しもあります(各+500円)
●日時 2023・9/23(土・祝)~24(日)【23日11:00 オープニング 24日16:00 終了予定 ※23日10:00~わっぱる駐車場で受付開始※なお駐車場から会場まで15分ほどかかるので早めに受付を行ってください】】
●会 場 大阪能勢町・豊中市立青少年自然の家「わっぱる」(現地集合・現地解散)
アクセス – 能勢のキャンプ場 豊中市立青少年自然の家 わっぱる (toyonaka-camp.com)
●対 象 キャンプみたいなことをいろいろやりたい人・森でゆっくりしたい人・ナイトプログラムに興味のある人(お着替え・食事の準備・後片付けなど自分の事が自分で出来る人は1人で参加可能です。自信のない人は出来る人と参加してください)
●定 員 20名程度
●主 催 Pulsate(パルセイト)
●当日の進行 Pulsate代表・澤田智茂
●参加費 8000円 ◎幼児無料・小・中・高校生3500円(特別ナイトプログラムの参加費含む)&ドネーション(寄付)システム
※ドネーション(寄付)システムとは・・・今回のキャンプの参加費はほぼ実費のみとなっております。これはなるべく誰でも気軽に参加いただきたいという思いより設定しております。ただこれからも活動を続けていくためには活動費も必要となります。そこでその思いや考えに賛同いただける方に参加費+α(ドネーション)をお願いしております。金額は特に設定しておりませんので是非ご協力をお願い致します。(ドネーションは参加費と一緒に封筒に入れて当日受付でお渡しください。※このシステムの参加はは任意です)
★服装
長袖・長ズボンでの活動をおすすめします(森の中には枝やとげのある植物が生えています。また虫に刺される予防になります)・この時期の能勢町は夜は15℃ぐらいになる日もあります。寒く感じる方もいますので長袖のアウターなどもご準備をおすすめします・靴は履きなれたスニーカーやトレッキングシューズでお越しください。(会場は傾斜地で未舗装の道が多い森の中です)
★持ち物
自分が森の中で楽しむための道具・食事/食材(焚火で焼いて食べれるようなもの・カップラーメン・レトルト食品・フリーズドライ食品など)・水筒(水分)・おやつ(必要な人)・カッパ(上下の分かれているものをご用意ください。100均のものでも可ですが破れやすいので予備もお持ちください)・着替え(今回入浴はありません。ご自身で適量をお持ちください)・帰り用の服(焚火を行いますので匂いや汚れが気になる方はお持ちください)・寝袋(テント泊や野外泊希望の方・貸出あり)・軍手・懐中電灯・洗面用具・保険証・自分に必要な薬(常用薬・持薬・虫よけなど)・小物を入れて持ち歩くためのデイパック(リュック)・大型のゴミ袋(汚れたり濡れた着衣を入れる用)・その他自分が必要と思う物
●申込方法
ホームページ・メニューの「お問い合わせ・ワークお申込み」を開き、本文に「セルフキャンプ 参加希望」と入力の後、参加するすべての方のお名前(ふりがな)・生年月日を入力し送信してください。こちらより改めてメールにてご連絡させていただきます。
●問い合わせ
プログラムについてご質問などございましたらホームページメニューの「お問い合わせ・ワークお申込み」からご連絡ください。