■ワークショップ 『ふりかえり』トレーニング合宿!
●このトレーニング合宿では野外でゲームをしたり、アウトドアクッキングをしたり、お茶をしながら焚火をしたり・・・そんなアウトドアアクティビティを楽しみながら『ふりかえり』を学ぶ『遊び』と『学び』を同時に行うプログラムです!
●『ふりかえり』とはさまざまな活動の後に、その体験から『学び』を生み出すとても重要な『変換作業』です。でもよく耳にするのは「上手くふりかえりができない」「何を聞けば(質問すれば)いいかよくわからない」「沈黙が怖い」などふりかえりの難しさです。そこで今回の合宿では自分たちが野外ゲームやアウトドアクッキングを楽しみ、その体験を『ふりかえり』することでふりかえりのコツやポイント、理論などを学んでいただこうと考えています。どんな活動でもちゃんと『ふりかえり』を行えば『学び』は生まれます。是非この合宿で『ふりかえりスキル』を磨いてください!
■こんな方におススメです!
☑『ふりかえり』を学びたい!上手くまわすコツを知りたい!
☑体験学習のメカニズムや理論を知りたい!
☑『遊び』から『学び』が生まれるプロセスを体験したい!
☑野外でのアクティビティ(ゲーム)を体験したい!やり方を知りたい!
☑人間関係作りやチームビルディングのプログラムを体験したい!
■プログラムの主な内容
●『体験』から『学ぶ』ってどういうこと?(体験学習法の基本)
●『ふりかえり』ってそもそも何?(ジョハリの窓の話)
●人と人の関わりを見る(プロセスを見る)って何を見るの?
●アイスブレイク(緊張をほぐす活動)と『ふりかえり体験』
●アウトドアクッキングと『ふりかえり体験』
●焚火と語りと『ふりかえり体験』
●森の中で自分とつながるアクティビティと『ふりかえり体験』
●野外アクティビティ(グループでの課題解決)と『ふりかえり体験』
●二日間をふりかえる『ふりかえり体験』
※プログラム内容は天候の状態、参加者の状態により適時最適なものに変更する可能性があります。
■プログラムの詳細
●開催日時
2023年4/22(土)~23(日)1泊2日
22日10:00~受付開始 10:30~プログラムスタート
23日16:00 プログラム終了予定
●会場
大阪・能勢町 豊中市立青少年自然の家「わっぱる」
能勢のキャンプ場 豊中市立青少年自然の家 わっぱる – 豊中市立青少年自然の家 わっぱる (toyonaka-camp.com)
※現地へは車でお越しいただくか能勢電鉄・山下駅よりタクシーでの移動となります。参加者同士での乗り合いなども検討いたしますので移動でお悩みの方はメニューの『お問い合わせ・ワークお申込み』より一度ご連絡ください。
※宿泊は本館ベッド泊・テント寝袋泊・野外寝袋泊(野宿)から選択いただけます。
●現地の気候と服装について
★大阪・能勢町の気候
会場となる「わっぱる」は大阪の最北端に位置する山間のキャンプ場で、この時期の近年の平均気温は最高18℃最低6℃となっています。(夜はかなり寒いので冬の防寒装備が必要です)
★服装
長袖・長ズボンをおすすめします。(昼間は長袖シャツで過ごせる日もありますが、気温の変化が大きいので風を通さない防寒着をお持ちください)靴は履きなれたスニーカーやトレッキングシューズでお越しください。(会場は傾斜地で未舗装の道が多い森の中です)
※持ち物や日程表、現地へのアクセスなどの資料はお申込みいただいた方に後日郵送いたします。
●対象
教育関係者・青少年活動関係者・人と関わる活動やお仕事に従事されている方・このプログラムに興味のある方(アウトドア初心者の方でも大丈夫です)
●募集人数
10名(先着順となります)
●講師
澤田智茂(Pulsate代表)
●受講料
18800円(事前振込となります)
※受講料には宿泊費・施設利用料・3回の食費(夕・朝・昼)が含まれています。
●申込方法
メニューの「お問い合わせ・ワークお申込み」を開き、本文に郵便番号と住所「ふりかえり合宿 参加希望」と入力し送信してください。こちらより改めてメールにてご連絡と郵送にて資料をお送りさせていただきます。
●問い合わせ
プログラムについてご質問などございましたらホームページメニューの「お問い合わせ・ワークお申込み」からご連絡ください。